見積書発行につきまして公開日:2023年3月19日事務所関連 当事務所の場合、基本的には見積書の発行自体は無料で行っております。 ただし、多くの場合は、以下の理由により、実質的に有料となってしまうことについて、ご理解をいただければと思います。 と申しますのは、当事務所にて対応をさせ […] 続きを読む
当事務所が主催又は共催する相談会に関する考え方公開日:2023年3月14日事務所関連 当事務所が主催又は他事務所と共催する相談会(原則として有料無料は問いませんが、特に区別する場合は下記にて個別記載します。)に関する考え方につきまして、本記事において記載いたします。 まず大原則の留意事項として、ご相談内容 […] 続きを読む
当事務所へのご相談に関する考え方公開日:2023年3月13日事務所関連 当事務所が配布している販促物において、一定の条件(又は旧版の場合は業務分野記載)を満たした場合、ご相談費用を減免する旨の記載をしていることがあります。 先日、当事務所にお問い合わせをいただいたことがございましたので、どの […] 続きを読む
司法書士板倉廣幸先生の新事務所訪問公開日:2023年3月9日事務所関連 先日、当事務所と極めて密接な連携関係にある板倉法務事務所様(代表司法書士板倉廣幸先生)の新しい事務所を訪問して参りました。 昨年12月に中区内から神奈川区へと移転されたことは伺っていたのですが、お互いに繁忙にしておりまし […] 続きを読む
相続開始に伴う自動車の名義変更(移転登録)について公開日:2023年3月9日事務所関連 登録自動車や軽自動車ですと、相続開始となった場合、その所有が民法上、法定相続人に移っておりますので、運輸支局等で移転登録(名義変更)が必要となります。 その際に、例えば、不動産に関する相続登記と同様の書類(戸籍類、遺産分 […] 続きを読む
古い戸籍とか住民票とかは保管しておいた方がいいかも・・・??公開日:2023年3月3日未分類 昔、何かの手続きのために請求した戸籍類や住民票、これって、用が済んだら廃棄してもいいんじゃないかって思いますか?? もちろん、それ自体が悪いです、ということではありません。 当然ですけれど、他人が盗用できないように、廃棄 […] 続きを読む
遺言書の本質とは、相続人へのお手紙です公開日:2023年2月26日事務所関連 よく、遺言書を書きたい、という方からのご相談をお受けします。 遺言書というと、どう書いたらいいのか、何を書いたらいいのか、ということが気になっているようなのですが、それはごもっともなことだとは思います。 当職からのご説明 […] 続きを読む
家族信託について公開日:2023年2月13日事務所関連 家族信託って言葉、なかなか聞き慣れないですよね!! この記事では、めっちゃ初歩的な内容について書きたいと思います。 なので、必ずしも法律上の用語として正確だとかいったあたりは、ひとまず脇に避けさせていただきます。 先ず家 […] 続きを読む
今年の当事務所の事業方針公開日:2023年1月6日事務所関連 令和5年になりました、今年もどうぞよろしくお願いいたします。 当事務所ですが、3月で開業2周年となります。 まぁ、(わずか)2周年ではありますが、その一歩が全ての始まり・・・という感じで、張り切って事業経営して参ろうと思 […] 続きを読む