[固定表示]一般社団法人横浜相続遺言研究会を設立いたしました!公開日:2024年8月1日事務所関連 この度、当事務所他提携士業者と連携をして、一般社団法人横浜相続遺言研究会を設立いたしました。 当事務所共々、どうぞよろしくお願いいたします。 当事務所では、かねてより、日常的に連絡を取り合っている行政書士・司法書士の先生 […] 続きを読む
[固定表示]地域ナンバーワンを目指します→当事務所の強み公開日:2023年12月1日事務所関連 行政書士事務所というと、法律系士業の運営している事務所ですから、ややむしろ、お堅いというイメージをお持ちになるかも知れません。 しかし、当職の場合(に限って)は、行政書士という存在が、そもそも行政と市民との架け橋となるべ […] 続きを読む
[固定表示]当事務所の理念公開日:2023年11月12日事務所関連 世の中には、行政書士事務所に限らず、司法書士事務所、税理士事務所、弁護士事務所、土地家屋調査士事務所、社会保険労務士事務所・・・など、様々な士業事務所がございます。 きっと、どの事務所が、どういった感じで業務対応をするの […] 続きを読む
[固定表示]行政書士になるきっかけ公開日:2021年3月19日わたしのこと わたくしが行政書士になったきっかけについて書かせていただきます。 当事務所ホームページに初めてお越しくださった皆様には、ぜひご一読いただけますと幸いです。 行政書士、という職種名(職業)があることは、以前から知っていまし […] 続きを読む
当事務所開設5年目となりました!公開日:2025年3月15日未分類 3月15日は、当事務所の開設記念日となっております。 当事務所は、ちょうどコロナ流行の真っ最中である令和3年(2021年)3月15日に開設されました。 その日が行政書士登録の日、ということだったわけです。 それ以来、様々 […] 続きを読む
マンションについて公開日:2025年2月8日未分類 マンション(区分所有)については、実際に住んでいるお部屋に関する情報と、俗にいう共用設備(集会所)などに関する情報の両方が必要になる場合があります。 相続手続の際には、実際に住んでいるお部屋に関する書類(いわゆる権利証と […] 続きを読む
今年も当事務所をよろしくお願いいたします!公開日:2025年1月31日未分類 すっかり年初から日数が経ってしまいました。 今年もとうぞ、当事務所をよろしくお願いいたします。 当事務所は、今年で開設5年目となる年でございます。 これまで培ってきた経験値を活かして、これまで以上に、お客様への高品質なサ […] 続きを読む
今年も大変お世話になりました公開日:2024年12月30日未分類 令和6年の年末にあたり、行政書士事務所として、今年一年のご愛顧に厚く御礼申し上げます。 今年は当事務所として、様々な業務をご依頼いただき、また、多数のお客様とコミュニケーションさせていただくことができました。 本当にあり […] 続きを読む
海外関連の相続手続もお任せください!公開日:2024年11月27日未分類 現代は国際化の時代であると言われて久しいところです。 親族が海外在住、しかも日本人ではない方と婚姻した、あるいは、様々な事情により日本国籍を喪失した(外国籍となった)など、いろいろなケースがあろうかと思います。 このよう […] 続きを読む
「これ(遺言書作成)はプロにお任せしてよかった!」公開日:2024年11月27日未分類 先日、遺言書作成についてご依頼をいただいたお客様のお言葉でした。 ご自身で遺言書を作成をしたい!という方もお出でかと思いますが、様々な観点での考慮の必要性を考えると、他人に依頼するのも大切なことかと思います。 もちろん、 […] 続きを読む
遺言書とは人生の総決算かもしれません公開日:2024年10月15日事務所関連 「遺言書を書きたい!」と仰るお客様がいらっしゃいました。 アレコレとお話を伺って、当職が公正証書遺言の様式にて遺言書案をお持ちしましたところ、「こんなに、細々と決めていかなければならないモノだとは思わなかった!」と仰いま […] 続きを読む
遺言書説明会を実施しました!公開日:2024年9月27日未分類 去る9月22日(日)に金沢区役所内の金沢区民活動センター会議室において、ミニ体験講座「わかる遺言書作成について」という表題で、説明会を開催させていただきました。 当初の予告通り、13時から講座を開始して、終了したのは16 […] 続きを読む
遺言書ほかんガル~は万能選手か?!公開日:2024年9月12日未分類 法務局が自筆証書遺言書保管制度を実施しております。 遺言書を保管する際に一回あたり3,900円かかりますが、例えば、月々とか年単位で継続して支払う費用はありません。 なんと、死亡届が出されると、遺言書の保管時に指定した三 […] 続きを読む
今後増加してくるかもしれない事象について公開日:2024年9月12日未分類 戦後のベビーブーム世代がついに後期高齢者時期になります、というニュースもありました。 第二次ベビーブーム世代という存在もご存じのこととは思います。 さて、ちょっと辛辣な内容について書くようなイメージとなってしまいますが、 […] 続きを読む
遺言書説明会は満席間近です!公開日:2024年9月11日事務所関連 9月22日(日)の遺言書説明会まで、残すところ10日間となりました。 沢山の方より、お申し込みをいただいております。 当日は天候にも恵まれて開催できると良いなと思っています。 (台風が来るなど荒天ですと、さすがに開催が危 […] 続きを読む
9月22日(日)遺言書説明会の残席が少なくなってきました公開日:2024年8月30日未分類 金沢区役所「ゆめかもん」主催の遺言書説明会、わずか300円で遺言書のこともわかるし、練習で自筆証書遺言を書きますという、かなり欲張った企画なのですが、お陰様で、かなり残席が少なくなってきました。 ご参加をご検討中の皆様に […] 続きを読む
非公開株の手続きおはお早めに!!公開日:2024年8月26日事務所関連 「『未』公開株」という表現ですと20世紀末に世間で話題持ちきりになった事件を思い出しますが(少々懐かしい気もしますが、世代によっては「へ?!(何の事件?)」というところなのかも知れませんね)、ここで取り上げたいのは「『非 […] 続きを読む
日本国外(外国)の相続関連もお任せください!公開日:2024年8月3日未分類 今では国際結婚というのも、それほど珍しい事例でもなくなったかなというように思っています(あくまで当職の印象ということで)。 国際結婚をされても、日本国内に居住するかもしれませんし、あるいは外国に居を構えるかもしれませんよ […] 続きを読む
遺言書説明会公開日:2024年8月3日未分類 一昨年までは遺言書説明会の開催を行っていましたが、ちょっと事情がありまして当事務所としては中止することとしておりました。 とはいえ、金沢区「街の先生」登録をしている関係で、金沢区への事業協力(見にきて身になる「ミニ体験講 […] 続きを読む
YouTube新シリーズ投稿再開してます!公開日:2024年7月20日未分類 動画の尺が長いと、やはり聞いてくださる方にも申し訳ないかな、という気がしてきました。 ということで、若干、いい足りないような部分があったとしても、それは、動画投稿数でカバーすれば良いのかなという思考に切り替えて、せっせと […] 続きを読む
YouTubeでの語り→語りすぎました公開日:2024年7月13日未分類 YouTube上で行政書士として語っている動画投稿をしてみました。 これまで歌の動画投稿ばかりでしたので、自分としては大変新鮮ではありました。 とはいえ、やっぱり、全部言えるのかというと、そこは、行政書士としての品格てき […] 続きを読む
ご自身の相続開始後のことが気になる方へ公開日:2024年6月28日事務所関連 相続開始とは、要するに、その方が死亡するということを意味します。 となりますと、表題の内容は何かといいますと、「『自分が死んだら、自分の財産の分配や、相続手続きそのものはどうなっちゃうのか?』という点で心配になる方へ」と […] 続きを読む
広域交付の件公開日:2024年6月26日事務所関連 今年3月より、戸籍のある市区町村でなくても、戸籍窓口において、戸籍謄本等の請求ができるようになりました。 実に便利な制度ですよね。 ただ、一部のケースにおいては適用不可の場合もありますので、そこはご注意いただければと存じ […] 続きを読む