

今年の当事務所の事業方針
- 公開日:
令和5年になりました、今年もどうぞよろしくお願いいたします。 当事務所ですが、3月で開業2周年となります。 まぁ、(わずか)2周年ではありますが、その一歩が全ての始まり・・・という感じで、張り切って事業経営して参ろうと思 […]

当事務所の今年の10大ニュース?!
- 公開日:
今年も、あと残り日数が僅かとなりました。 開業2年目を迎えた当事務所にしてみれば、本当に貴重な一年間であったと言えます。 ここに、その10大ニュースという形で記載をしたいと思います。 来年も、これまでの事業を軌道に載せつ […]

銀行での相続手続の際に・・・
- 公開日:
相続開始に伴い、銀行で相続手続きをされることもあるかと思います。 そんな時、銀行によっては来週や再来週しか窓口の予約が取れずに大変な思いをして出掛けたことは無いでしょうか。 そして、そこで気をつけるべき点がありますので、 […]

異議申立が無かった確認がとれました
- 公開日:
当事務所として出願を今春にいたしました「歌う行政書士」及び「こころの遺言相続」について、昨日までに異議申立が無かったことが確認されました。 これで第41類及び第45類の両方について、当事務所(当職)が商標権者として権利を […]

ようやく異議申立期間が終わりました・・・
- 公開日:
二つの商標(歌う行政書士、こころの遺言相続)について、昨日までに商標登録公報発行より二ヶ月間の異議申立期間が終わりました。 本日、J-platpatで確認をしたところ、上掲のような表示とはなっています。 ただ、商標の制度 […]

相続開始後の銀行への対応について
- 公開日:
相続開始(どなたかが亡くなりました、ということです)してから、その被相続人(亡くなった方のことです)の通帳などを銀行(信用金庫なども、ここでは対象に含めてください)にて使用しようとすると、その亡くなった事実が知るところと […]

歌付き遺言書説明会を実施いたしました!!
- 公開日:
当事務所がかねてより『歌う行政書士』として、その存在を知ってもらうために、歌付き遺言書説明会を開催してみたら何が起きるのか?ということを思っておりました。 昨年度はそこまで業務や営業のスキルも至りませんでしたし、説明会自 […]

杉田街頭行政書士相談会に参加いたしました!
- 公開日:
京急線の杉田駅に隣接してプララというショッピングセンターがありますが、そこでの神奈川県行政書士会磯子・金沢支部主催の街頭無料相談会に参加いたしました! 実は、結構寒い日で、風邪を引かないかどうかだけが気になって気になって […]

「長浜ホール生涯学習フェスティバル2022」に参加いたしました!
- 公開日:
横浜市金沢区の生涯学習事業の一環で、長浜ホール主催の「長浜ホール生涯学習フェスティバル2022」に金沢区「街の先生」(ボイストレーナー)として声楽演奏にて参加いたしました!(※このリンクは、その収録動画のYouTubeリ […]

汐入(横須賀市)で説明会を行いました!
- 公開日:
当職と緩い連携関係にある行政書士の先生と一緒に、汐入駅前にある産業文化センター(横須賀市芸術劇場の入っているビル)におきまして、終活・成年後見、遺言、相続に関する説明会を実施いたしました!! 横浜市以外で開催したのは初め […]

神奈川県行政書士会田後会長と写真を撮りました
- 公開日:
行政書士フェスタ2022後の懇親会において、スナップ写真を一緒に撮らせていただきました。 田後会長からOKいただきましたので、当事務所ホームページでも掲出させていただきます。 さて、一緒に写真に写っていただいたこと自体も […]

行政書士フェスタ2022にボランティアとして参加いたしました
- 公開日:
コロナ禍を経て、3年ぶりの開催となったそうなのですが、横浜そごう前場所におけるイベント会場にて、神奈川県行政書士会主催の行政書士フェスタ2022にボランティアとして参加して参りました。 ボランティアということで、日当も交 […]

相続税の申告要否検討表
- 公開日:
この記事は、あくまで一般的な情報に関するご紹介に止めさせていただきます、という点をご了承ください。 相続手続きをされる際に、何と言っても気になるのは、相続税の申告要否、そして要申告の場合の相続税額なのではないでしょうか。 […]

「採択通知済み」の通知が来ました!
- 公開日:
小規模事業者持続化補助金ですが、採択された後に、補正指令が来ておりまして、その対応をしておりました。 ・・・というか、前年の課税証明書を出すとかって、新世辞の要項には書いていなかったはずなんですが・・・。(笑) いえ、正 […]

刊行物等提出書について調べてみました!
- 公開日:
当職が出願した「歌う行政書士」(第41類)について、刊行物等提出書が提出されていたのは知っておりました。 刊行物等提出書とは、ざっくり言うと、「この商標出願は○○の理由で登録査定するべきでない」なんていうことを特許庁に通 […]

小規模事業者持続化補助金に当事務所が採択されました!
- 公開日:
大変光栄なことに、本年6月初めに申請を実施した、小規模事業者持続化補助金(第8回)に当事務所の事業が採択されました! 当事務所は昨年の創業以来、一貫してホーム宅配(法務宅配)を主軸に営業を行って参りました。 ・・・いえ、 […]

第41類で『歌う行政書士』が登録査定となりました!
- 公開日:
本日、弁理士の瀬戸麻希先生から、「歌う行政書士」についても第41類で登録査定となりました(登録第6611014号)、というご連絡をいただきました。 出願が今年3月下旬だったので、実質5か月程度で登録査定となった感があり、 […]

法務局保管の自筆証書遺言に関する遺言書の存在を検索する場合
- 公開日:
2020年7月より、法務局において自筆証書遺言書保管制度が始まりました。 そして、実際に遺言者の相続開始後に、一般的には遺言書検索をすることになりますが、ここで留意する点を下記記載したいと思います。 まずは、自筆証書遺言 […]

士業に求められる資質
- 公開日:
これで通算2回目になるのかな・・・という、貴重なお話を頂いて参りました。 それはなにか・・・そうです、いわゆる、ごくごく一般の方の士業者への不満です。(笑) もちろん、当職に対して、ではありません! 差支えのないであろう […]