各施設・団体向けに相続関連説明会を行います!公開日:2023年11月24日事務所関連 当職は、金沢区街の先生(遺言相続)に登録をしております。 金沢区街の先生と言いますと、殆ど本職でされている方も多いようなのですが、当事務所に関しては、もちろん専門職の強みを活かした活動を行っております。 (別枠で、ボイス […] 続きを読む
当事務所へお電話いただく際のお願い事項公開日:2023年11月17日事務所関連 平素当事務所をご愛顧くださいまして、ありがとうございます。 当事務所へ多数お問い合わせやご予約その他お電話をいただく機会があり、本当に嬉しく思っております。 さて、当事務所にお電話にてご連絡いただく際のお願いを以下させて […] 続きを読む
[固定表示]当事務所の理念公開日:2023年11月12日事務所関連 世の中には、行政書士事務所に限らず、司法書士事務所、税理士事務所、弁護士事務所、土地家屋調査士事務所、社会保険労務士事務所・・・など、様々な士業事務所がございます。 きっと、どの事務所が、どういった感じで業務対応をするの […] 続きを読む
遺言書を書かなかったばっかりに・・・公開日:2023年9月30日事務所関連 ご夫婦だけれども、その両方について子供がいません、という方もお出でだとは思います。 少々まだるっこしい書き方をしたのは、そのご夫婦の片方の方が前婚の子がいたりすると話が変わってきますので、という意味合いも入ってきます。 […] 続きを読む
特別受益について公開日:2023年9月12日事務所関連 特別受益について、(無料)相談会とかでお問い合わせをいただくことが多いように思っています。 民法第903条1項において「共同相続人中に、被相続人から、遺贈を受け、又は婚姻若しくは養子縁組のため若しくは生計の資本として贈与 […] 続きを読む
未登記建物公開日:2023年8月18日事務所関連 通常、名寄帳を市町村の固定資産税部門で請求すれば、少なくとも、該当市町村内にある名義人の不動産が一覧で入手できることと理解をしております。 それが登記済建物であっても、未登記建物であっても、という感じです。 土地の場合も […] 続きを読む
名義預金・・・公開日:2023年8月18日事務所関連 相続税申告やその後の調査で問題にされたり、それ以前に生前贈与的な関連で極めて関心が高いのが、名義預金なのかもしれません。 一言で名義預金が税法の立場からして全部悪、ということではなさそうです。 提携税理士に確認した限りで […] 続きを読む
クーリング・オフのTips公開日:2023年8月17日事務所関連 最近、修理業者や販売業者(工事業者)を語ったお電話をいただくことがあるそうです。 何を隠そう、当事務所へも他の区からガス機器点検という触れ込みで、お電話を頂戴いたしました。 が、しかし・・・いや、待て、金沢区内に東京ガス […] 続きを読む
養子について公開日:2023年7月16日事務所関連 法定相続人について、若干ややこしい点は、養子の考え方かもしれません。 養子というと、相続の段階においては、完全に実子と同じ立場の法定相続人となります。 それなので、養子にされた方のために、例えばですが、本来養父又は養母と […] 続きを読む
前妻の子にも相続をさせたい場合公開日:2023年6月29日事務所関連 結婚と離婚を複数回行った場合は、もしかすると以前の配偶者との子があるケースもあるとは思います。 このような場合、一つの典型的なケースとしては、その以前の配偶者との子には相続をさせたくない、というニーズが想定されます。 当 […] 続きを読む
家族信託について公開日:2023年6月24日事務所関連 ご相談の中で家族信託について言及される相談者の方がいらっしゃいます。 そうですね・・・ここについては、商売的な要素を抜きにして、率直に申し上げてしまいますと、家族支度を実現するには、相当のハードルや覚悟といったものが必要 […] 続きを読む
山林の位置を知るには公開日:2023年6月10日事務所関連 実家の相続が始まった・・・という時に、実は山の所有権もあるのだけれど、場所がわからないということもあるかと思います。 場所だけでなく、そもそも権利証(登記済証)が見つからないとか・・・。 そんなときは、当事務所にご相談く […] 続きを読む
遺言書作成講座を開催します公開日:2023年6月5日事務所関連 当職は、金沢区の生涯学習事業の一環で、街の先生に登録をしております。 遺言相続という分野にしておりますが、こちらの関係で、この度お時間をいただいて遺言書に関する講座を開催することとなりました。 ——————— 2023年 […] 続きを読む
ご自身で遺言書を書かれようとしている場合公開日:2023年5月30日事務所関連 各所で当事務所主催の相談会を行っており、そこで、何人もの方にお会いしております。 中には、大変聡明な方から、ご自身で遺言書を作成したいと言われることもございます。 当事務所としては、その相談会(殆どの場合は無料です)にお […] 続きを読む
移転登録アレコレ公開日:2023年5月6日事務所関連 登録自動車(いわゆる軽自動車ではなく一般的な普通車などをイメージしてください)の名義変更とは、移転登録と呼ばれており、運輸支局等の窓口において手続きをする必要があります。 相続開始となった場合も、例えば不動産の所有権移転 […] 続きを読む
不動産を含めて公平に配分する・・・公開日:2023年4月30日事務所関連 不動産価格というと、一物一価とはいいながら、実は最初から少なくとも3つ以上の値段が存在しているのはご存じでしょうか? 一つは、固定資産税評価額であり、こちらは毎年市町村長が決定しているものとなります。 もう一つは、土地に […] 続きを読む
コストと手間は相反かもしれませんね公開日:2023年3月19日事務所関連 遺言書作成について、最近、ご興味をお持ちの方が多くなってきているように感じます。 ただ、遺言書作成といっても、全部自分で勉強して作成するのであれば話は別ですが、仮にそうだとしても、簡単にいかない事情もあるかとは思います。 […] 続きを読む
見積書発行につきまして公開日:2023年3月19日事務所関連 当事務所の場合、基本的には見積書の発行自体は無料で行っております。 ただし、多くの場合は、以下の理由により、実質的に有料となってしまうことについて、ご理解をいただければと思います。 と申しますのは、当事務所にて対応をさせ […] 続きを読む
当事務所が主催又は共催する相談会に関する考え方公開日:2023年3月14日事務所関連 当事務所が主催又は他事務所と共催する相談会(原則として有料無料は問いませんが、特に区別する場合は下記にて個別記載します。)に関する考え方につきまして、本記事において記載いたします。 まず大原則の留意事項として、ご相談内容 […] 続きを読む
当事務所へのご相談に関する考え方公開日:2023年3月13日事務所関連 当事務所が配布している販促物において、一定の条件(又は旧版の場合は業務分野記載)を満たした場合、ご相談費用を減免する旨の記載をしていることがあります。 先日、当事務所にお問い合わせをいただいたことがございましたので、どの […] 続きを読む