第41類で『歌う行政書士』が登録査定となりました!公開日:2022年9月2日事務所関連 本日、弁理士の瀬戸麻希先生から、「歌う行政書士」についても第41類で登録査定となりました(登録第6611014号)、というご連絡をいただきました。 出願が今年3月下旬だったので、実質5か月程度で登録査定となった感があり、 […] 続きを読む
法務局保管の自筆証書遺言に関する遺言書の存在を検索する場合公開日:2022年9月1日事務所関連 2020年7月より、法務局において自筆証書遺言書保管制度が始まりました。 そして、実際に遺言者の相続開始後に、一般的には遺言書検索をすることになりますが、ここで留意する点を下記記載したいと思います。 まずは、自筆証書遺言 […] 続きを読む
士業に求められる資質公開日:2022年8月26日事務所関連 これで通算2回目になるのかな・・・という、貴重なお話を頂いて参りました。 それはなにか・・・そうです、いわゆる、ごくごく一般の方の士業者への不満です。(笑) もちろん、当職に対して、ではありません! 差支えのないであろう […] 続きを読む
「こころの遺言相続」が第41類でも登録査定となりました!公開日:2022年8月26日事務所関連 今春、「こころの遺言相続」を第45類で商標出願して、弁理士の瀬戸麻希先生のご尽力があり無事登録査定(その後設定登録となり、登録第6607873号)となりました。 ですが、第45類は法律サービスについてであって、もしかした […] 続きを読む
遺言書の「付言事項」について公開日:2022年8月21日事務所関連 遺言書に付言事項という法定外の事項だけれども、遺言書中に含めておけるのことのできる欄がございます。 自筆証書遺言の場合は、それこそ、ご自身の判断でアレコレかけるとは思いますが(もっとも、法律で規定ある様式に準拠しているこ […] 続きを読む
立て看板を設置することといたしました公開日:2022年8月12日事務所関連 当事務所では、これまで事務所前に看板を一切出していない状態でした(表札の下に一行だけ事務所名は表示しています)。 開業当初は、事務所看板を出していなかったとしても、自宅開業でもあるので、そういったものかなという気でおりま […] 続きを読む
第三順位の相続手続きについては若干大変です公開日:2022年8月5日事務所関連 相続とは、被相続人(=亡くなった方)となった瞬間(=亡くなること)に相続が発生しますが(法律的には相続開始といいます)、実は、若干相続手続きで考慮するべき場合がございます。 相続人として戸籍を請求したい方(ここでは上述の […] 続きを読む
郵送による正謄本請求が可能になっています公開日:2022年7月29日事務所関連 遺言公正証書を公証役場で作成した場合、原則として、その公証役場において遺言公正証書の交付請求をすることとされておりますが、例外的な手続きとして、以前は予め最寄りの公証役場において署名認証を受けて遺言公正証書の郵送請求する […] 続きを読む
栄区民文化センター「リリス」に行ってきました公開日:2022年7月1日事務所関連 先日は上大岡の「ひまわりの郷」(港南区民文化センター)において遺言書説明会を実施いたしました。 その際、たかしま行政書士事務所の高島行政書士と一緒に開催させていただいたのですが、今度は栄区内でやりましょうか!という話にな […] 続きを読む
上大岡『ひまわりの郷』にて遺言書説明会を実施いたしました!公開日:2022年6月19日事務所関連 港南区民文化センター『ひまわりの郷』において、本日、当事務所共催の遺言書説明会を実施いたしました! お忙しいところ、当日、会場までお越しくださいました参加者の皆様には、深くお礼を申し上げます、ありがとうございました。 今 […] 続きを読む
事務所用業務記録を残すのも業務のうちと心得ます公開日:2022年6月14日事務所関連 他の仕事仲間からは、「そこまでやるのは、ちょっとやり過ぎ(≒手間をかけすぎ)なんじゃね?!」と言われる当職ではあります。 が、予防法務のプロとして、これまで培った二十数年間の会社員経験として、まぁ・・・正直って、何が正し […] 続きを読む
IKEA港北にて公開日:2022年5月25日事務所関連 本日は、横浜市内の各区エンディングノートを収集しよう!ということで、IKEA港北を目的地として周回してまいりました。 最初に、戸塚区、それから保土ヶ谷区、そして神奈川区、港北区とまわりました。 IKEA港北にて数時間勉強 […] 続きを読む
離婚のご相談、承ります!公開日:2022年5月18日事務所関連 離婚のご相談、当事務所にて承ります。 男性の方からのご相談はもちろん当職自身が対応させていただきますし、女性の方からのご相談でご希望があれば当職に加え提携女性行政書士も一緒に面談対応をさせていただきます(女性行政書士対応 […] 続きを読む
自筆証書遺言関連について公開日:2022年5月8日事務所関連 最近、何度か遺言書説明会を開催させていただいております。 そもそも、法律上の手続きは原則本人が申請するという考え方が通底しているようです。 よって、ご本人が申請する場合は、その手続きの内容にもよりますが、該当する行政窓口 […] 続きを読む
出願中商標が検索でヒットするようになりました公開日:2022年5月4日事務所関連 なぜか、世の中、当事務所の見込み客でもないのに、無意味に当行政書士事務所のホームページで商標関連の記事を読む暇な方がいらっしゃるようなのですが(「暇」というのに反応されても、まぁ、それは合理的に正しいとだけは申し上げてお […] 続きを読む
各区のエンディングノートを収集させていただいております!公開日:2022年5月1日事務所関連 昨日、港南区と磯子区に行った際に、各地域にあるケアプラザに伺って、それぞれの区版のエンディングノートを頂いて参りました。 当職として、ははぁ、なるほどと思ったのは、港南区については港南区役所側の説明の通り、ケアプラザの窓 […] 続きを読む
とても嬉しい出来事がありました公開日:2022年4月29日事務所関連 ついに!とうとう以前から仕事をご一緒したかった方と協業できる日がやってきました!! 当職は、本当に自分でも不思議なのですが、なぜこれまで何十年間も会社員をやってこられてきたのか・・・というぐらい、自分勝手な人間(自由人) […] 続きを読む
第3回遺言書説明会を開催いたしました!公開日:2022年4月25日事務所関連 当事務所主催の第3回遺言書説明会を本日行いました。 今回は沢山のお客様にお越しいただいて、大変ありがとうございました。 つたない説明ではございましたが、遺言書とはどういった性格の文書なのか、少しでもお役に立てましたら幸い […] 続きを読む
5月の遺言書説明会は日曜日午前中開催です公開日:2022年4月19日事務所関連 遺言書説明会ですが、これまで平日に行っておりました。 なぜなのかと言われますと、それは、あまり深くは考えていなかったのですが、おそらく顧客ターゲット層に関する想定もあり、また、会場手配のしやすさ(それから平日の方が会場費 […] 続きを読む
イメージするなら、こんな行政書士事務所が目標でしょうか公開日:2022年4月15日事務所関連 当事務所は、お陰様で本日で開業1年1か月となりました! 本当は開業1年目という3月15日に盛大に(?)記事を投稿しても良かったのでしょうが、大阪出張から帰ってきた日であったこともあり(疲れていました)、また、これは行政書 […] 続きを読む