行政書士石川秀俊事務所

横浜市金沢区の“歌う行政書士®”(歌う筋力行政書士)石川秀俊と申します。“こころの遺言相続®”と題して民亊法務(遺言・相続・離婚・その他)、各種許認可(補助金・車庫証明・その他)のお取り扱いをしております。最寄駅は、野島公園、金沢八景、追浜となります。法制度や法務などに慣れていない方にも、親切、丁寧な対応をモットーにお客様対応をさせていただいております。どうぞよろしくお願いいたします。

戸籍請求が様変わりするかもしれませんね

以前、こういった記事をネット上で拝見したことがございました。 法務省からの資料はこちらとなります。 わたくしの肌感覚ではありますが、この改正によって、今現状で遺言書作成や遺産相続における戸籍請求については、相当楽になるの […]

パンフレット制作・・・

チラシについては原点回帰をしておりますが、パンフレットについても作成を考えておりました。 やっぱり事務所独自のパンフレットがあると、この事務所も立派になったものだな・・・という、提供側の心理を鼓舞することは間違いないよう […]

成年後見と遺言

いわゆる成年後見に該当する可能性と、遺言書作成については一定の注意が必要です。 成年後見の審判が開始されてしまうと、もう基本的には、その方ご自身での遺言書作成はできなくなります。 ごくごく限られた場合(ご本人が遺言書作成 […]

数次相続について

数次相続について、こちらも多少視野に入れておいた方がいいようには思っております。 数次相続とは、ある方が亡くなって、その遺産相続の一連の手続きが終わらないうちに、次の相続が発生することを意味します。 もう少し具体的に言い […]

「遺言書とはお守りのようなものです」

本日、遺言公正証書の案件につきまして、納品をさせていただきました。 お客様から最初にご連絡をいただいたのは6月末のこと、それでは翌日ご訪問をさせていただきます、ということで、お伺いして参りました。 ご依頼者様だけでなく、 […]

面談業務へのこだわり

当事務所の価値についてお伝えいたします。 あまり配慮の行き届いた記載になるのかわかりませんが、細かい点はどうかご容赦いただければとは思います。 当事務所の一番の売りとしましては、なんといっても、長年会社員をしている、あま […]

遺言書の作成スタイル

遺言書の作成には4つのパターンがございます。 それぞれに一長一短があります。 まずは、こんな風にまとめてみました。 (1)自筆証書遺言+自宅保管等 なんといっても、作成費用と保管費用が究極に安価です。 実質紙とインク代、 […]

遺言書作成をお勧めします

このタイトル、何を書いているのですか?!と言われてしまいそうなのですが、当事務所は行政書士事務所ですので、平にご容赦賜ればと存じます。 正直申し上げて、下記に該当するような方であれば、ぜひ遺言書作成をお勧めいたします。 […]

司法書士板倉先生との協働

当事務所と連携している士業様ご紹介シリーズの第1弾となります!! この方は司法書士(それから行政書士)をされている板倉先生です。 YouTuberをされていらっしゃいますよ!! わたくしはYouTubeを通じで先に板倉先 […]

夜明けとともに

朝からチラシ配りです。 日中は本当に暑くて大変です。 といっても幸いにして何かそれで体調不良になるわけでもないので、とりあえずは問題はありません。 ですが、早朝、ちょっと配ってみたところ、日中よりははるかに快適であること […]

朝から活動中です

早起きして平潟町内にチラシ配布をして参りました。 前回は、いわゆるアパートや賃貸マンション系には投函していなかったのですが、今回は、それらも含めて投函をさせていただいております。 よろしくお願いいたします。 もしかすると […]

奥様にもご好評の対応術

当職は、奥様にもご好評の対応により、ご満足をいただいている(そうした対応が十分可能でございます)と自負しております! 実はずいぶん前に「手作り味噌講座」を催行したのが、個人事業主への第一歩だったと思っております。 こうあ […]

報酬額表の公開につきまして

行政書士法にて規定ある報酬額表をホームページ上において公開いたしました。 当事務所では各種許認可手続きと民亊法務分野の業務につきまして承っております。 これまでは報酬額表につきましては、事務所内の掲示のみとしておりお問い […]

「ぎょーせーしょし」ってなんですか?

チラシ配りしておりますと、たまに自己紹介をさせていただくことがございます。 まぁ、行政書士開業指南的には、もしもチラシ配りをしている際に、訪問先のお宅の方に出会った際は、迷わずご挨拶の上チラシを渡しなさい、ということにな […]

勉強は欠かせません

行政書士として高品質な業務を行うための勉強を欠かすことはできません。 法令や制度に関する書籍を用いて勉強するのは、ある意味あたりまえのことかなと考えております。 正確な法務対応をしませんと、そもそも「街の法律家」として、 […]