

遺言書保管制度について
- 公開日:
先日、遺言書保管制度を実際に利用して参りました。 当事務所では、対応業務の一つとして、遺言書作成を掲げております。 遺言書作成については、自筆証書遺言の作成支援、公正証書遺言の作成支援などを行っているわけですが、その行政 […]

お客様の声(その2)、ありがとうございます!
- 公開日:
先日、遺産分割手続をご依頼いただきましたお客様より、アンケートを頂戴いたしました。 この度は、当事務所をご利用くださいまして、本当にありがとうございました。 そのお客様より、上掲のような、身に余るお言葉を頂戴することがで […]

説明は親切丁寧にいたします
- 公開日:
当事務所ではお客様へのご説明は親切丁寧にすることをモットーにしております。 過日、遺産分割手続きの一環で相続登記のご依頼もいただきました。 行政書士と司法書士の職域の相違について事前にご説明したうえで、当事務所提携司法書 […]

業務のICT化(笑)
- 公開日:
当事務所もICT化を目指しております。 そもそもICT系企業にエンジニアとして複業しておりますのに、当事務所の業務はあまりICT化しておりませんでした。(笑) といっても、当然、スキャナも使いますし、ホームページも作成し […]

当事務所への営業をされる業者の方へ
- 公開日:
告知事項 当事務所からの事前の依頼に基づかない当事務所への営業電話(特定商取引に関する法律(昭和51年法律第57号)に規定する「電話勧誘販売」をいう、以下同じ)につきましては、法人及び個人その他団体等に関わらず(以下「貴 […]

ご訪問・出張費用につきまして
- 公開日:
当事務所からのご訪問(お客様等へのご訪問)及び出張(お客様からのご依頼による案件処理のための当事務所外での作業)費用について記載いたします。 ※上掲アイキャッチ画像及び下記①中のリンク先画像については、Googleマップ […]

驚きました!(相続税・相続関係の良書続報)
- 公開日:
先日、こちらの記事で、当事務所推薦の書籍のご紹介をいたしました。 ところがなんと、その本の本文のある程度の部分が、こちらのサイトに著者ご本人の記事として転載されてありました!! もしも、遺産相続をお考えの皆様、あるいは遺 […]

戸籍請求が様変わりするかもしれませんね
- 公開日:
以前、こういった記事をネット上で拝見したことがございました。 法務省からの資料はこちらとなります。 わたくしの肌感覚ではありますが、この改正によって、今現状で遺言書作成や遺産相続における戸籍請求については、相当楽になるの […]

パンフレット制作・・・
- 公開日:
チラシについては原点回帰をしておりますが、パンフレットについても作成を考えておりました。 やっぱり事務所独自のパンフレットがあると、この事務所も立派になったものだな・・・という、提供側の心理を鼓舞することは間違いないよう […]

無事商標の異議申立期間が終わりました!
- 公開日:
『歌う行政書士®』(登録6383647)の商標出願につきまして、本日、特許情報プラットフォーム上の「存続-登録-異議申立のための公告」から「存続-登録-継続」という表示に変更されていることを確認いたしました。 ということ […]

お客様の声(その1)、ありがとうございます!
- 公開日:
先日、遺言公正証書の作成支援業務をご依頼いただきましたお客様より、お褒めのお言葉のアンケート回答を頂戴して、当事務所としても大変うれしく思っております・・・、本当にありがとうございます。 わたくしにしてみますと、本当にお […]

当事務所お薦めの相続税・相続関係書籍のご紹介
- 公開日:
気を引き締めて業務ネタについて投稿いたします。 当事務所では、民亊法務関連(遺言書作成支援、遺産相続手続き支援など)についても、取り組ませていただいております。 いきなりの言い方で大変恐縮ではありますが(ゆえに、わたくし […]

「遺言書とはお守りのようなものです」
- 公開日:
本日、遺言公正証書の案件につきまして、納品をさせていただきました。 お客様から最初にご連絡をいただいたのは6月末のこと、それでは翌日ご訪問をさせていただきます、ということで、お伺いして参りました。 ご依頼者様だけでなく、 […]

面談業務へのこだわり
- 公開日:
当事務所の価値についてお伝えいたします。 あまり配慮の行き届いた記載になるのかわかりませんが、細かい点はどうかご容赦いただければとは思います。 当事務所の一番の売りとしましては、なんといっても、長年会社員をしている、あま […]

遺言書の作成スタイル
- 公開日:
遺言書の作成には4つのパターンがございます。 それぞれに一長一短があります。 まずは、こんな風にまとめてみました。 (1)自筆証書遺言+自宅保管等 なんといっても、作成費用と保管費用が究極に安価です。 実質紙とインク代、 […]

遺言書作成をお勧めします
- 公開日:
このタイトル、何を書いているのですか?!と言われてしまいそうなのですが、当事務所は行政書士事務所ですので、平にご容赦賜ればと存じます。 正直申し上げて、下記に該当するような方であれば、ぜひ遺言書作成をお勧めいたします。 […]