神奈川県行政書士会定期大会に参加いたしました公開日:2021年5月26日事務所関連 本日、関内ホールに行き、神奈川県行政書士会定期大会に参加して参りました。 行政書士会登録の最初の年ですので、とりあえず、どういった状況であるのか、総会や定期大会に参加することで、それが少しでも垣間見ることができれば良いの […] 続きを読む
野島経由の路線バス公開日:2021年5月25日地域のこと 野島といえども横浜市内なのですが、この路線バスは平均して1時間に1本運行されているかどうか・・・といったところです。 野島自体は、横浜シーサイドラインの野島公園駅が隣接していますので、非常に交通の便はよろしいです。 仮に […] 続きを読む
兼業(複業)について公開日:2021年5月24日事務所関連 この点につきましては、当事務所の運営と直接的には関係はないのですが、コンプライアンス的な観点でご心配をおかけすることがないように、要旨のみとはなりますが明示しておいた方がよいのかなと思いまして、以下、記載いたします。 以 […] 続きを読む
道路交通法第38条を遵守しましょう公開日:2021年5月22日地域のこと やはり、これは、どうしても触れておきたくて、書かせていただきます。 写真のような信号機のない横断歩道(出典:環境省サイト、許諾条件に基づく表示)が道路上に点在しているわけですが、このような横断歩道に接近して通過する場合に […] 続きを読む
商標登録証が届きました!公開日:2021年5月20日事務所関連 本日、『歌う行政書士』(登録第6383647号)の商標登録証が届きました! 本人出願で早期審査までしていただいて、特に拒絶査定や補正の指示もなく、スムーズに登録査定までしていただけたのは、大変ありがたいことだと思っており […] 続きを読む
徽章について公開日:2021年5月19日わたしのこと 行政書士なのですから、行政書士として付帯する活動をしている際にも、徽章をしていた方がよいのだろうと思っております。 (行政書士業務を行う際には、日本行政書士会連合会が制定した行政書士徽章等規則により、徽章の着用義務があり […] 続きを読む
行政書士会支部定時総会に参加いたしました公開日:2021年5月18日事務所関連 金沢区の産業振興センターにおいて、行政書士会の磯子・金沢支部定時総会が開催されましたので、参上いたしました。 行政書士開業指南サイト様の記事や、先輩行政書士の方々の開業指南記事(書籍)を拝見しておりますと、先ずは開業した […] 続きを読む
異議申し立て期間突入予定公開日:2021年5月3日わたしのこと 商標『歌う行政書士』の登録が無事2021年4月28日になされたようです・・・しかし、ここからが若干ですが正念場かもしれません・・・。 商標の登録査定後の流れとしては、登録料を30日以内に納付して、特許庁内で商標登録がなさ […] 続きを読む
出願商標が登録査定となりました!公開日:2021年4月24日事務所関連 『歌う行政書士』という商標登録出願が登録査定となった旨の文書が特許庁から到着しました。 正直、大変嬉しく思っております。 さて、審査記録等の時系列は、以下のようになります。 ①商標登録願(提出)→2021/02/05 ② […] 続きを読む
法務局出張所公開日:2021年4月21日わたしのこと 自宅から徒歩圏内に横浜地方法務局金沢出張所があります。 金沢区役所とは道を隔てた反対側にありますので、行きやすい場所にあります。 この法務局には、自身の用事で何度か行ったことがあります。 最初は、自宅の住宅ローンに関する […] 続きを読む
「暮らしのガイド」をいただきました公開日:2021年4月14日地域のこと いつも利用している金沢図書館に行ってみたら、横浜市が発行している「暮らしのガイド」という冊子が配布されていました。 もうスマホ時代ですし、自宅は光回線に変更しましたのでペーパーレスが基本なのかな、という感覚ではありますが […] 続きを読む
コンビニのATMにて公開日:2021年4月13日その他 たまたまたですが、コンビニATMにて入金することがあったのですが、そのATM画面に「マイナンバーカード」という見慣れないメニューが表示されていることに気が付きました。 入金操作が終わってから、何だろうと思って、そのメニュ […] 続きを読む
ユキマサくんのマスコットを全行団で入手しました公開日:2021年4月7日事務所開業 行政書士関連のグッズ類を扱っている全行団様という会社があるのですが、そこで行政書士グッズ(マスコットキャラクター商品)を入手して参りました。 このマスコットキャラクターを事務所の執務机兼応対机に置けば、なんとなく場が和む […] 続きを読む
そうだチラシを作ろう!公開日:2021年4月6日事務所開業 チラシを作成して配ろうと思っています。 昔からある最もアナログな営業手法ですね。 1,000枚作成して3件問い合わせがあれば上々、というものだそうですが・・・、とりあえず、近所の方々に知っていただくというのが大事なのかな […] 続きを読む
出願商標が早期審査の対象となりました公開日:2021年3月31日事務所開業 『歌う行政書士』のページでもご紹介いたしましたが、行政書士事務所を開業するにあたり、自らのブランディングということを意図して、商標出願を自力で実施しておりました。 行政書士会にも登録承認をしていただきまして、正式に行政書 […] 続きを読む
行政書士とホームページ集客について公開日:2021年3月30日事務所開業 この記事は、あくまで個人的な意見となります。 行政書士という職業の言葉はきいたことがあっても、そもそも行政書士に業務を依頼したことのある方は、実はとても少ないのでは?と思ったりしています。 それは、行政書士って、いったい […] 続きを読む
行政書士会入会式に出席いたしました公開日:2021年3月29日事務所開業 本日は、待ちに待った、行政書士会入会式の日でした。 二週間前には行政書士登録され、日本行政書士連合会のサイトで登録内容は確認できてはいたのですが、行政書士証票もいただいておりませんので、まぁ、未だ、行政書士としても神器が […] 続きを読む
顔写真入りの名刺公開日:2021年3月23日事務所開業 行政書士としての名刺ですが、行政書士会入会式までに作成しておかないと、自己紹介やら名刺交換とかの際に困りますね・・・ということで、どういったデザインにするべきか少し悩んでいました。 最初は、文字だけの名刺(ホント、昭和か […] 続きを読む
事務所改造その他公開日:2021年3月22日事務所開業 行政書士を開業しようと思ったのは、行政書士試験に合格する前から思っていたことではありました。 わたしの場合は、もともと複業で始めることを想定していて、それならばコツコツと開業準備をしていけばいいのかな、ということで、約1 […] 続きを読む
職印を作っていただきました公開日:2021年3月21日事務所開業 行政書士は文書の作成が業務の主な柱と理解しておりますが、行政書士会への入会にあたって、行政書士印を作成することが条件となっております。 神奈川県行政書士会の場合は、一辺が15ミリメートル以上の正方形(角型)であって三行( […] 続きを読む